望まれたい

「理由もわからずにAgileを導入したいはアカン」

確かにそうだなと思いました。「なぜAgileなのか」を明確に答えられてこそ成功するんだとも。
そこがきちんと整理されていれば「要件を聞くとAgileがよろしいと思います、なぜならば!!」と自信+説得力を持って顧客に提案できるなあと、頭の中で変換しながら聞いていました。

「マネージャーが導入したいでは、現場にはやらされ感が生まれる」というのも、要件の実現を望んでいるだけでAgileを望んでいるわけではない顧客にも同じことが言えるなと思いました。望んでいない顧客をその気にさせるには、今回の「望んでいない開発チームにやる気になってもらう」お話が参考になります。

試したい

インセプションデッキ俯瞰図

スライドにインセプションデッキの俯瞰図がありましたが、講演中なので、じっくり見る前に次に進んでしまいました。資料が公開されたら、じっくり見たいです。

ドラッカー風エクササイズ

紹介された「ドラッカー風エクササイズ」、これはぜひ!
「新チームでやってみるか?いや、Agile一巡したチームでAgile再開時の方がいいかも」などとあれこれ考えながら聞いていましたが「まず自分でやろ」。自分でやってこそ「なぜこれをやりたいのか、やるといいのか」の説得力が増すものですから。

「なぜやるか、を分かってやることが大事」ですが、あーだこーだ説明するばかりではなく「とにかくやってみよう、やれば分かる」も捨てたくはないです。

「組織に価値を正しく見せる」というのも確かに大事だと思いました。

派生して

この講演を聴いて、現場ヒアリングに行こう!と思いました。

  • Agile開発を休止しているチームには、どのプロダクトが残ったか?
  • Agile開発の休止によって、なにが悪くなったか、なにが良くなったか?
  • 私が抜けて3ヶ月後、そのチームのAgileは改善しているか?

というのをヒアリングしようと思います。

Agile Japan 2015 C-2aセッション


もっと知りたい!Agile Japan

Agile Japanとは

レポートコーナー