- 著者:坂井 優基
- 発行:PHP研究所
- 価格:720円 + 税
- お薦め度:★★★☆☆
概要
ジャンボジェットの機長は、コックピットの中で、どのように判断・決断・行動するのか。
通常の思考・行動は、まさにマシーンだ。膨大な情報、厳密なルールの中で、悲観主義者となり、なにごとにも安全に舵を取る。
しかし、一度異常な環境になれば、マシーンも人も超えた存在になる。いや、ならなければならない。なぜなら、機器からの信号、副操縦士の意見、管制塔からのアドバイスをは絶対的なものではないからだ。過去と現在の情報だからだ。機長は瞬時に、分析し、決断し、行動する。自分と乗客・乗務員の命を救うために。未来を切り開くために。
目次
- 序章 勝つことより負けないこと
- 第1章 状況判断
- 第2章 決断
- 第3章 行動
- 終章 新たな道は必ず開ける
お薦め度
★★★☆☆
本の構成の評価としては、△。判断・決断・行動の章立てはしっくりくるのだが、各章に挟まれた「ビジネス現場の<悪い例><良い例><解説>」は余計。ビジネスの現場を表面的に語っている。上から目線が気に入らない。元パイロットだからしょうがないか。
2011年11月03日
富士通株式会社 柴田浩太郎(Kohtaro Shibata)
社内プロジェクトマネジメント研修の企画・開発・講師・運営を担当。食べ物は、お好み焼き、たこ焼き、焼きソバなどソース系全般を好む。
※このコーナーはこうたろうさんが知人宛にメール配信されている図書紹介をご本人の許可をいただいて掲載しているものです。