マナスリンクのひとり、どこかのぱんだです。
最近では頻繁にテレビで紹介されたり、食べログの田町駅周辺のお店では上位が当たり前だったり、10月には恵比寿に4号店がオープンしちゃったりと、すっかり大きく有名になってしまった鳥一代。
思えばオージス赤坂さんのmixi日記をきっかけに、はじめて鳥一代に行き、てつ。と出会い、その日が節分でほぼ閉店タイミングで何故か山崎てんちょーやそのご家族、果ては知らん人にまで豆をぶつけられるという貴重な体験をしたのが2007年。当時はまだ本店しかありませんでした。
それが今では実店舗4店に加え、楽天市場店での参鶏湯の通販まで手がけているのですから、てんちょーの頑張りには頭が下がります。
その後、てつ。を中心として集まるたび、店舗が増えていくたびに広がっていったいろんな人との出会いやつながり、鳥一代とてんちょーが提供してくれた楽しい時間は大切な思い出です。後にDevLOVEを主催することになるpapandaとのパンダvsパンダの名刺交換とか今でもよく覚えています。
てんちょーは、いつでも明るく元気に(主にてつ。のだけれど)アホな要求や無理なお願いに応えてくれて、IT業界のことがわからなくてもいろんなことに共感・協力してくれて。もちろん料理のうまさも格別なんだけど、そういうてんちょーの人柄が鳥一代の今の人気にも繋がっているのだと思います。てんちょー、いつもありがとう。
……と、何故か鳥一代の思い出語りになってしまいましたが、本題は「年末年始は鳥一代だよね」ということです。はい。
マナスリンクとどこかのぱんだは鳥一代を非常に応援しているので、忘年会・新年会シーズンの今とこれから、ぜひ鳥一代をご利用ください!
ただし、本店の鳥一代、2号店の小鳥一代は今では平日でも予約必須な混み具合ですので要注意。しっかり電話で確認しましょう。
芝の鳥一代はちょっと田町駅から離れていることもあって比較的予約はとりやすいと思います。店内も明るく綺麗で、あまりうるさくもないのでゆっくりしたい場合はお薦めです。
また、10月にオープンした鳥一代恵比寿店は恵比寿駅からすぐそばなので非常に行きやすいのが魅力。カンター席もあるのでふらっと入れるかも?30名くらいまでの宴会も可能です。
恵比寿店オープン当初に行った恵比寿店の様子はこちら↓
そして楽天市場店では鳥一代のメインメニュー、参鶏湯が通販で購入できます。
ラーメンセットがお薦め。また、鳥一代の参鶏湯はスープが非常においしいので、雑炊やうどんなど追加で楽しみたい方はスープをもう一袋追加しておくと幸せになれます。ちなみにどこかのぱんだは「サムゲタン・ラーメンセット+スープ×2」で先日注文しました。
年末年始などの節目は通販の注文が増え、準備に追われるとはてんちょーの談。というわけで、たくさん注文しててんちょーの仕事を増やしましょう。今回のエントリーの主旨はこれです。
サムゲタン・ラーメンセット |
サムゲタンセット |
この場所に集うエンジニアの視点からみた鳥一代が知りたければ「EM ZERO Vol.3.2」。このエントリーに合わせて載せ忘れていたPDFのダウンロードリンクを追加!
山崎てんちょーの鳥一代にかける熱意を知りたければインタビュー記事が載った「EM ZERO Vol.6」。こちらも載せ忘れていたPDFのダウンロードリンクを追加!